MuchApp重要事項説明書及び同意書
必要書類
MuchAppシェアカー(シェアカーはカーシェア・レンタカーを包括的に含む)を利用する際、必要となる書類は以下の通りです。
- 運転免許証
アプリで会員登録時に、運転免許証のアップロードをお願いいたします。当日、運転される方は必ず免許証のご持参をお願いいたします(実際に運転される方、全ての方が対象になります。国際免許証は、自国の運転免許証と対ではじめて認められるものです。免許証の提示がない場合、事故の際に保険の適用外となりお客様の実費負担となる場合があります。
保険補償のご案内
保険補償(詳細はこちら)は一日1,100円からご加入いただけます。保険補償にご加入いただいている場合、万一事故の場合でも、下記の限度額の範囲で補償金が支払われます。
補償金の限度範囲
- 対人: 1名につき無制限(自賠責保険含む)
- 対物: 1事故につき無制限(免責5万円)
- 車両: 1事故につき時価額まで(免責5万円)
- 人身傷害: 1名につき3000万円
保険の適用条件:
- 事故によるケガ(死亡・後遺障害を含む)につき、運転者の過失割合に関わらず、損害額を補償します(限度額1000万円:損害認定は保険約款に基づき保険会社が実施)
- 保険の免責額及び給付される保険金を超える損害額はお客様の負担となります。
- 保険契約の免責事項に該当する事故の場合、保険金は給付されません。また警察の事故証明のない場合保険金が給付されないことがあります。
免責保障制度について
免責補償制度の適用外となる場合
- 詳細につきましては「免責補償制度加入における同意について」をご参照ください
保険・補償制度や車両・対物事故免責補償制度(CDW)の適用除外について
お客様は貸渡約款を遵守してシェアカーをご利用ください。次の様な運転又は状態で発生した事故による損害はお客様のご負担となります。
- 自損事故の場合、車両免責額への補償
- 貸渡約款に違反している場合
- 当社が締結する保険約款に違反する場合(故意による事故・パンクやタイヤの損傷、ホイールキャップの紛失・破損・鍵の紛失・パンク応急修理キット代・お客様所有、使用、管理する財物の損傷・無断での修理)
- 使用・管理上の落ち度があった場合(キーを付けたまま、または施錠しないで駐車し盗難にあった場合・使用方法が劣悪な為生じた車体などの損害や腐食の補償費・車内装備の汚損・装備品の紛失・タイヤチェーン、キャリア、その他オプション等の取付及び装備不備による損害・給油時の燃料種別間違いにより生じた補償費用)
ノン・オペレーションチャージ(NOC)について
万一当社の責任によらない事故・盗難・故障・汚損・破損等が発生し、車両の修理・清掃等が必要となった場合、その期間中の営業補償の一部として以下の金額を申し受けます。
- 予定の営業所に車両が返却された場合(自走可能):20,000円
- その他(自走できない場合、上記以外の場合):50,000円
シェアカーの返却について
必ずご契約時の返却時間・返却営業所へお返しください。ご予定を変更される場合、返却時間に間に合わない場合は事前にご出発の営業所又は、MuchAppLINE・メールにてご連絡ください。契約時間を超える場合、料金表に定める超過料金を返却時にお支払いいただきます。
燃料について
- カーシェアの場合
満タンでのご返却のご協力をお願いしております。車両搭載の給油カードを利用し、給油を行ってください。
- レンタカーの場合
満タンでお貸出しいたします。車両にガソリン・EV(電気)カードを常備させていただきますので、自動車メーカーの指定する燃料又は、電気で満タンにしてご返却ください。ご都合により満タンで返却できない場合には、その旨をご連絡お願いいたします。
借受人遵守事項
- 貸渡証は運転中必ず携帯し、警察官又は地方運輸局もしくは運輸支局の職員の請求があったときは、呈示しなければならない
- 自動車の借受けに付随して、貸渡人から運転者の労務供給(運転者の紹介及び斡旋を含む。)を受ける事ができない
- 貸渡自動車に係る事故及び故障等が発生した場合の処置(処置方法、連絡先等)
事故の対応について
もしも事故が発生したら:
- 負傷者の救護(119番へ)
- 警察への通報(110番へ)
- 保険会社への連絡(三井住友海上保険コールセンター 0120-258-365 へ*ロードサービス・事故)
- 出発営業所までご連絡ください
ご注意:
- 借受人(運転者を含む)には法律上の損害賠償責任が発生します。
- 必要な手続きが取られていない場合、保険・保障の適用がされない場合があります。
- 帰着後、事故報告書の作成をお願いしております。
延長・再契約について
出発後の時間延長などの更新はアプリ内からお願いいたします(別途費用がかかります)。万が一、次のお客様がご予約されている場合は、ご延長ができない可能性もございます。
駐車違反金の支払いについて
駐車違反にならない様、必ず駐車場等をご利用ください。万が一放置駐車違反の確認標章が取りつけられていた場合は、直ちにその地域を管轄する警察署へ出頭し手続き・反則金の納付を完了してください。反則金の納付等がされていない場合、今後のシェアカーのご利用をお断りします。また、弊社より納付書をお送りさせていただくか、請求書をお送りしますので速やかにお支払いください。
車内禁煙について(加熱式タバコを含む)
弊社のレンタカーはすべて禁煙車となっております。車内での喫煙はもちろん、車内に灰がおちている・臭いがついているなどの場合ノン・オペレーションチャージを申し受けます。
ペット専用キャリアのご使用・臭いのつく様なものの運搬について
ペット等を載せる場合は、必ずペットキャリアをご使用頂く様お願いします。また、生もの・海産物など、その他異臭が発生する恐れのあるものにおいては、臭い・水気などの漏れが無い様に梱包して輸送をお願いします。
初心運転者標識(初心者マーク)・高齢運転者標識(もみじマーク)について
初心運転者標識(初心者マーク)・高齢運転者標識(もみじマーク)が必要な方は、対象マークはご自身でご用意いただき掲示して頂く様お願いします。
シートベルトの着用・チャイルドシート等の使用について
道路交通法により、後部座席も含めシートベルトの着用が義務付けられています。運転席・助手席はもちろん、ご乗車の方すべてにシートベルトを正しく着用していただくようお願いいたします。お子様のベビーシート・チャイルドシート・ジュニアシートも道路交通法により6歳未満の幼児を乗車させる場合には使用が義務付けられています。
カーナビご使用時の注意点について
カーナビは目的地までの案内をサポートするものであり、使用にあたり走行状態や走行場所などの原因により、情報に誤差が発生したり、誤表示する場合があります。地図データの誤りや誤ったルート案内などにより発生した金銭的損害・遺失利益等の責任は負いかねます。
以上の注意事項をご確認とご理解の上、実際の交通規制や道路標識を最優先に従って運転してください。